ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tapo
tapo
お気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2011年05月18日

GreenRoad

本日は会社をサボって人間ドック(笑

予想外に早く終わったので
 以前より存在は知っていたのに
 入手には至らずハガユイ思いをしていた

「みどりの道」を頂きに市役所へ
GreenRoad
かなり微妙なパッケージ(笑

みどりの道ってのは静岡市が発行している
  ハイキングコース紹介冊子だそうで、市役所に行くと無料で頂けます。

GreenRoad

まだ、パラパラとしか見ていませんが・・・

内容的には
 市内34コースが100ページ以上に渡って紹介されていて
 かなり充実していると思われます。

「近場の山を中心に登っていこ」
 って考えていた自分的にはピッタリの内容でしたー


で、更に時間が余ったので
 またまた好日mountain荘へ(笑

前回の山登りで気になったモノを購入してきました!

まずは頂上でお尻が冷たかったー
ってコトでコレw
GreenRoad
THERMAREST Z Seat ベタすぎですか?(笑

もう一つは前回のソフトクーラー大きすぎでしょ
ってコトでコレ
GreenRoad
MountainDaxのランチキャリーショート
 保冷効果はまったくの未知数ww
 前回購入したランチキャリーはランタンケースになってるし(笑

こんな感じのご褒美セットにすればやる気もww
GreenRoad
あっ!1本は息子さんの仮面サイダーにしないと
 大変なコトになるね(笑




同じカテゴリー(山登り道具)の記事画像
冬支度
backcountry.com
足りないモノ
登山靴
Preparation of a tent stay
EPI Back Packers Cooker S
同じカテゴリー(山登り道具)の記事
 冬支度 (2012-09-06 23:28)
 backcountry.com (2012-08-10 00:52)
 足りないモノ (2012-06-12 22:56)
 登山靴 (2012-04-23 00:53)
 Preparation of a tent stay (2012-04-10 22:16)
 EPI Back Packers Cooker S (2012-04-09 23:09)

この記事へのコメント
こんばんは〜

無料でこのボリュームはいいですね〜
さすがs政令指定都市(笑)

ランチキャリーの350缶ピッタリ!
ちなみに自分も仮面サイダー派かもですw
完全に山に目覚めましたな^^
Posted by arigato at 2011年05月18日 23:09
おはようございますー

無料で配布してるんですか?
静岡おそるべし!!

ランチキャリーはフタのとこに保冷剤入れるんですよね?
冷却機能抜群だといいですねー
短時間なら大丈夫そうな気もします!
Posted by londy55 at 2011年05月19日 06:47
山歩きに ハマったな!
Posted by kayakaya at 2011年05月19日 09:19
arigatoさん

こんばんはー

>さすが政令指定都市
ですねー(笑
県庁所在地だけのコトあります!

>ランチキャリー
サイズはピッタリだったのであとは保冷するかが問題ですw

>完全に山に目覚めましたな^^
目覚めたのに足をケガしてしまってモンモンな日々です(汗
Posted by tapo at 2011年05月19日 21:08
londy55さん

こんばんはー

>静岡おそるべし!!
「非常に危険です。上級者以外はおすすめできません」なんてコースも紹介されていて静岡市おそるべしです(笑

>フタのとこに保冷剤
なるほどー
それ用のポケットだったんですね。
次回はその作戦で行きたいと思います。
Posted by tapo at 2011年05月19日 21:11
kayaさん

こんばんはー

>ハマったな!
なにより道具選びが楽しいですー(笑
kayaさんもハマると思いますよー
Posted by tapo at 2011年05月19日 21:12
こんばんは

Zシート、MountainDaxのランチキャリーどちらも我が家最近買いました。

それも色も同じ。。。
ここまで一緒だとは…(笑)

しかし、静岡市恐るべし…
あのボリュームで無料とは・・・凄い(汗)
Posted by HYHY at 2011年05月20日 21:08
100ページすごいですねっ。
全制覇がんばってください!!

ウチの町でもないかな〜って探してみましたが、残念。
Posted by ゆらどん at 2011年05月21日 19:28
HYさん

こんばんはー

いやーお揃いですかー
ボクの方が後出しですよね(笑
すいません

でも、ボク的にはうれしいかもww

>静岡市恐るべし
そうなんですよー
この冊子を作った方はかなりマニアックな方ではないですかねw
Posted by tapo at 2011年05月21日 21:36
ゆらどんさん

こんばんはー

>全制覇
いい響きですねー(笑
いつかは制覇したいです!

>ウチの町でも
そうですかー 残念ですね。
ハイキングコースを集めて冊子にしているキトクな自治体って少ないかもしれませんね・・・
Posted by tapo at 2011年05月21日 21:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GreenRoad
    コメント(10)