2012年06月12日
足りないモノ
このピッケルとアイゼンのセットって

重量が1.5kgもあるんです(汗
なので、このセットを持っていなくても大丈夫な季節は
家にこのセットを置いていくだけで1.5kgの軽量化ww
その分、快適方向の余分な荷物を持っていけます!
ってコトで今更ですがコレ購入(笑

前回登山でまともな食事をせず
体重を5kgちかくも落としてしまったので
まともなクッカーの必要性をヒシヒシと感じてました。
「これで豪華な食事ができるハズ!」
って道具だけで解決できる課題では無いってコトは
ウスウス感じておりますが・・・
とりあえず道具で解決する方向で購入してみましたー(笑

重量が1.5kgもあるんです(汗
なので、このセットを持っていなくても大丈夫な季節は
家にこのセットを置いていくだけで1.5kgの軽量化ww
その分、快適方向の余分な荷物を持っていけます!
ってコトで今更ですがコレ購入(笑

前回登山でまともな食事をせず
体重を5kgちかくも落としてしまったので
まともなクッカーの必要性をヒシヒシと感じてました。
「これで豪華な食事ができるハズ!」
って道具だけで解決できる課題では無いってコトは
ウスウス感じておりますが・・・
とりあえず道具で解決する方向で購入してみましたー(笑
2012年06月11日
Revisit2
前回からだいぶ間が空いてしまい
自分の記憶もだいぶ薄れてしまいましたがw
一応記録として・・・
◇2日目
「NO MUSIC, NO LIFE」のため
寝坊してしまい小屋を5:45出発(笑
前夜に冷えたのか
雪がしまっておりすごく登りやすい
前日のグズグズの雪がウソの様です!

しかも天気がイイし、景色もイイ!
ってコトで「あっ」という間に頂上へ

ほぼ毎日見ている富士山ですが
シチュエーションによってまだまだ感動可能ww
普段の善い行いが功を奏した形ですが(笑
最高の天気です。 ホント暖かい!

(頂上全景)
ただですね 暖かすぎます・・・
山頂でヘラヘラしながら
小一時間プラプラしていたら
いつの間にか頂上の雪もグズグズに・・・
慌てて下山を開始しますw
ただですね 遅すぎました・・・

なんだか3歩に1歩は落とし穴に落ちるんです(汗

往路と同じコースを歩いているのに
復路は落とし穴だらけっていったい・・・
腰までの落とし穴に落ちながら
「オレって何してるんだろう?」と
人生を不毛に見つめ直していると・・・
いつの間にか小屋に着いてました(笑
今回の山登りはホント大変だったんですが
自分にとって足りないモノを沢山見つけるコトができました!
「さて」と何から買おうかなぁー(笑

しかし、外付けし過ぎだねww
自分の記憶もだいぶ薄れてしまいましたがw
一応記録として・・・
◇2日目
「NO MUSIC, NO LIFE」のため
寝坊してしまい小屋を5:45出発(笑
前夜に冷えたのか
雪がしまっておりすごく登りやすい
前日のグズグズの雪がウソの様です!

しかも天気がイイし、景色もイイ!
ってコトで「あっ」という間に頂上へ

ほぼ毎日見ている富士山ですが
シチュエーションによってまだまだ感動可能ww
普段の善い行いが功を奏した形ですが(笑
最高の天気です。 ホント暖かい!

(頂上全景)
ただですね 暖かすぎます・・・
山頂でヘラヘラしながら
小一時間プラプラしていたら
いつの間にか頂上の雪もグズグズに・・・
慌てて下山を開始しますw
ただですね 遅すぎました・・・

なんだか3歩に1歩は落とし穴に落ちるんです(汗

往路と同じコースを歩いているのに
復路は落とし穴だらけっていったい・・・
腰までの落とし穴に落ちながら
「オレって何してるんだろう?」と
人生を不毛に見つめ直していると・・・
いつの間にか小屋に着いてました(笑
今回の山登りはホント大変だったんですが
自分にとって足りないモノを沢山見つけるコトができました!
「さて」と何から買おうかなぁー(笑

しかし、外付けし過ぎだねww