2012年02月20日
最近のお昼
最近のお昼の定番・・・
おむすびー

(影になってて見難いねww)
温め推奨系のおにぎりを
山に向かう途中のコンビニでチンしてもらってから
GraniteGearのAir Cellに入れとくと
お昼くらいまでほんのり温かくっておいしいんですよー
それと保温できる水筒に入れた温かいコーヒー
この2つをイイ景色(山々)を見ながら
雪の上に腰を下ろして食べると
「うまいなー」ってついつい言っちゃいます(笑
ただですね・・・
熱々のラーメンの方がもっとおいしいとは思いますが
最近はお湯すら現地で沸かすのがメンドーで(笑
今回のバックパックは、久しぶりにAxios35

前日パッキング時は
「日帰りでサスガにコレは大きいだろ」って思いましたが
現地でグローブ着けたまま荷物の出し入れしたりすると
容量に余裕があるので非常に使いやすく感じましたー
冬は大きめ コレ、今回の新発見です(笑
おむすびー

(影になってて見難いねww)
温め推奨系のおにぎりを
山に向かう途中のコンビニでチンしてもらってから
GraniteGearのAir Cellに入れとくと
お昼くらいまでほんのり温かくっておいしいんですよー
それと保温できる水筒に入れた温かいコーヒー
この2つをイイ景色(山々)を見ながら
雪の上に腰を下ろして食べると
「うまいなー」ってついつい言っちゃいます(笑
ただですね・・・
熱々のラーメンの方がもっとおいしいとは思いますが
最近はお湯すら現地で沸かすのがメンドーで(笑
今回のバックパックは、久しぶりにAxios35

前日パッキング時は
「日帰りでサスガにコレは大きいだろ」って思いましたが
現地でグローブ着けたまま荷物の出し入れしたりすると
容量に余裕があるので非常に使いやすく感じましたー
冬は大きめ コレ、今回の新発見です(笑
2012年02月20日
隣の山へ
またまた、いつもの山へ

定点観測写真(笑
うぅーん、寒いわりに雪が少ない・・・
ってコトで
これまで雪によるハードルが高かった
隣の山に行ってみるコトに・・・

写真の「×(乗越)」印まで一気に登って
「×」から「▲(頂上)」までは稜線歩きってコースなんですが
このコース、稜線に出ると片側がガケなんで
雪が多いと怖くって、冬は躊躇していたのですが
今日は登山口の雪が少なかったので選択してみました。

ただ、雪が少なくっても
ボク的には少し背伸びしてしまった感があり
「こぇー」ってとこが数ヶ所ありました(反省
ココとか

登山道だと思って踏み抜いたらどのくらい落ちるんでしょう・・・
で、なんとか大谷嶺の頂上へ

夏は葉っぱで視界が遮られていましたが
冬は葉っぱも落ちて南アルプスがバッチリ見えましたー
雪も徐々に少なくなってきましたが
今回は霧氷(って言う?)もありで十分楽しめた登山でした!


定点観測写真(笑
うぅーん、寒いわりに雪が少ない・・・
ってコトで
これまで雪によるハードルが高かった
隣の山に行ってみるコトに・・・

写真の「×(乗越)」印まで一気に登って
「×」から「▲(頂上)」までは稜線歩きってコースなんですが
このコース、稜線に出ると片側がガケなんで
雪が多いと怖くって、冬は躊躇していたのですが
今日は登山口の雪が少なかったので選択してみました。

ただ、雪が少なくっても
ボク的には少し背伸びしてしまった感があり
「こぇー」ってとこが数ヶ所ありました(反省
ココとか

登山道だと思って踏み抜いたらどのくらい落ちるんでしょう・・・
で、なんとか大谷嶺の頂上へ

夏は葉っぱで視界が遮られていましたが
冬は葉っぱも落ちて南アルプスがバッチリ見えましたー
雪も徐々に少なくなってきましたが
今回は霧氷(って言う?)もありで十分楽しめた登山でした!


2012年02月09日
2012年02月08日
Klean Kanteen Wide Insulated
この間、購入したKlean Kanteenの保温ボトルですが
視覚的にかなり気に入ってまして、山に行く度に持ち出しております。

ただ、セールスポイントであるハズの
保温機能に関してはホボ無いに等しく・・・
出発から4時間程経過したランチ時点で
ホットコーヒーはキンキンのアイスコーヒーにジョブチェンジw
隣に写ってる「ゾージルシ」の中身は
ヤケドしそうな位熱いままなのにね(笑
視覚的にかなり気に入ってまして、山に行く度に持ち出しております。

ただ、セールスポイントであるハズの
保温機能に関してはホボ無いに等しく・・・
出発から4時間程経過したランチ時点で
ホットコーヒーはキンキンのアイスコーヒーにジョブチェンジw
隣に写ってる「ゾージルシ」の中身は
ヤケドしそうな位熱いままなのにね(笑
2012年02月05日
アイゼーン
アイゼンの練習なのに
雪がなかったらどうしよう・・・
と、ドキドキしながら山に向かいましたが

結構、積もっていて、ひと安心
ただ、アイゼンが無くても大丈夫なトコロは
アイゼン無しで行ってみようとしたら

乗越付近まで行けたりして(笑

あわててアイゼン装着w

思ったより簡単に装着できます。
で、付けてみると
スゲー 楽っ!
ホント「なにコレ?」って感じのグリップ感で
ガンガン登っていけます! 完全に付けるの遅すぎでしたー
稜線に付いてからはトレースが薄く
(人間のトレースを
たぶんカモシカがトレースしてますが・・・)

一歩踏み出す毎に
膝までずっぽり(笑

めちゃくちゃ疲れますが
めちゃくちゃ楽しいー(笑
お陰で
現在、全身筋肉痛ww
しかし、冬は景色がイイ!

大好きな笊ヶ岳も雪ですねー

くぅー 冬山ってイイかも
寒いけど(笑
雪がなかったらどうしよう・・・
と、ドキドキしながら山に向かいましたが

結構、積もっていて、ひと安心
ただ、アイゼンが無くても大丈夫なトコロは
アイゼン無しで行ってみようとしたら

乗越付近まで行けたりして(笑

あわててアイゼン装着w

思ったより簡単に装着できます。
で、付けてみると
スゲー 楽っ!
ホント「なにコレ?」って感じのグリップ感で
ガンガン登っていけます! 完全に付けるの遅すぎでしたー
稜線に付いてからはトレースが薄く
(人間のトレースを
たぶんカモシカがトレースしてますが・・・)

一歩踏み出す毎に
膝までずっぽり(笑

めちゃくちゃ疲れますが
めちゃくちゃ楽しいー(笑
お陰で
現在、全身筋肉痛ww
しかし、冬は景色がイイ!

大好きな笊ヶ岳も雪ですねー

くぅー 冬山ってイイかも
寒いけど(笑
2012年02月04日
Black Diamond クランポンバック
食器以外のモノ
初めて入れたかも(笑

ただ、本来の使い方のわりに
微妙に収まりが悪いのが気になる・・・
中身については
明日、試してみたいと思ってますが
練習通りに装着できるのかはこれまた微妙w
初めて入れたかも(笑

ただ、本来の使い方のわりに
微妙に収まりが悪いのが気になる・・・
中身については
明日、試してみたいと思ってますが
練習通りに装着できるのかはこれまた微妙w
タグ :black diamond