ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tapo
tapo
お気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月29日

Playing with snow

息子さんの
 「雪がみたーい!」発言を受け

「スキー場にでも行こうか」とも考えましたが
 
 結局、いつもの山へ(笑


ただホントに雪があるかは微妙な感じで
 「稜線まで行けばたぶん積もってるよね・・・」
  的なあいまいな予想のもと出発しましたが


まさかの登山口から真っ白(笑

息子さん
 9年間生きてきた中で最も大量の雪を目にして
  テンションMAX!!

ガツガツ登っていきます(笑

ただ、誘惑も多く、50m登っては

雪玉等を作っているので、なかなか高度が稼げませんw

途中からはボクも頂上はあきらめて
 一緒に雪だるま作ったり・・・


結局、こんな中途半端な場所で

 終了ーww

山登り的にはどうかとは思いますが
 息子さんは「楽しかったー」を連発 良い週末だったと思われます。  


Posted by tapo at 16:32Comments(2)山登り

2012年01月24日

インスレート

最近、愛用していた
  大手スーパー(イ〇ン)オリジナルブランドの保温可能な水筒・・・

 前回の山登り時に
  不用意に雪の上に置いたところ

  「バキッ!」 っと

  フタ等のプラスチック部分が割れてしまい再起不能 orz


ってコトで

 Klean Kanteen Wide Insulated


 「か・・・ かわいい」ってコトでカリブー付を購入ww


帰宅後、調べてみたら
 2011年冬限定モデルらしく

 売れ残りだったかもです(笑  
タグ :Klean Kanteen


Posted by tapo at 23:06Comments(0)山登り道具

2012年01月09日

山登りの休憩中に欲しいものランキーング!

第4位は
ジャカジャカジャカ・・・ ジャン!

 「背もたれー」

ってコトでクレイジークリーク ヘクサライト


お尻が冷たくって1分座っていられませんでしたー(笑

A&Fで「40%オフ+送料無料+ポイント10倍」っていう
 深夜のテレビショッピング風なコンボだったので
  買ってみましたが・・・ 夏のテン泊まで様子見だね(笑  
タグ :CRAZY CREEK


Posted by tapo at 17:47Comments(0)山登り道具

2012年01月08日

playing in the snow

いつもの山へ
いつもの登山口から

違うのはちょっと稜線が白い・・・

近づいてみると
 コレって樹氷ってコト?

気温は-9℃

写真では伝わらないと思いますが
 桜が咲いてる様でかなりキレイです。

で、当然なんですが、登山道も真っ白

足元はだぶん大丈夫・・・


アイスバーンな感じになったら
 即撤退と心に決めて進みましたが

ありがたいことに山頂までフワフワの雪

で、無事到着(笑


山頂からの眺望ですが
 富士山側はガスで真っ白(笑

ただ、南アルプス側は絶景!

(左側の山が、去年登った上河内岳で
  右側の台形の山が聖岳・・・ だと思うww)

んっ? 富士山側がガスで真っ白ってコトは

今、通ってきた道が真っ白じゃん・・・


ってコトで山頂でのお昼をあきらめ、早速帰路へ


ただ、思ったほど真っ白ではなく
 視界もある程度あって、静寂を楽しむ余裕も(笑

ガスの中に入るとホント静か・・・ なんでだろ?

最後はいつものカモシカがお見送り(笑

(本日は登山道から3m位のトコロでお食事中でしたw)
  


Posted by tapo at 22:07Comments(4)山登り

2012年01月04日

ハードシェル

10数年前に購入したGORE-TEXのハードシェル



山登りを始めるまでは焚火用シェルとして大活躍だったので
 火の粉パワーで透湿性が格段に向上していると思っていましたが


 普通にムレます・・・


ってコトで入手した
 e-ventのハードシェル


ホントはGOREのActive Shellが欲しかったのですが
 e-ventの方がセールで安かったのでついつい(笑

で、3回程コレ着て登ってみましたが


 普通にムレる(笑


 10年オーバーのシェルと比較すれば
  ムレ度的には雲泥の差ですが、やっぱりムレる。 


で、冷静になってムレの根本原因を考えてみると
 「原因はハードシェルではなく中間着なのでは?」


・・・そんな考えがフッと
 セールでごった返しているBEAMSにて浮かび

フリース買っちゃいました(笑

中間着をフリースにしたところで
 ムレが解消しないってコトに薄々は気付いていますがw

ポイントやらなんやかやで
 半額位だったのでブレーキが踏めませんでしたー


ちなみに、嫁からは
 「似合わなっ・・・
   それ着て街には出ないよね?」とマジ顔で確認されました(笑  
タグ :ARCTERYX


Posted by tapo at 23:44Comments(4)山登り道具