2012年08月06日
知らなかった世界
基本的にラブ静岡派なので
県外のキャンプとか登山は未知の世界だったりしたんですが
これまた未知の世界だった
イベントキャンプにツラれて遠征してみましたー
とは言っても
場所は山梨県の早川町(限りなく静岡に近い山梨県(笑
四方を山に囲まれたキャンプ場で非常にイイ感じです。

で、グルっと周りの山々を見てみると
「んっ?」って感じの双耳峰・・・

「笊ヶ岳?」っぽいけど確認する術がないので
とりあえず笊ヶ岳ってコトにして(笑
大好きな山が常に見えるお気に入りキャンプ場に決定!
今回はイベントキャンプってコトで
自サイトにも工夫を凝らすつもりでしたが

見事に普段通り・・・ まぁブレない男ってコトでしょうか(笑
ただ、今回はイベントキャンプってコトで(しつこいw
我が家の女性陣(嫁と犬)も参加!!

直接的だったり、間接的だったりを織り交ぜながら
「私達は街が好き」って主張を繰り返しておりましたが・・・
お箸作りを体験したり
ダートコースをSUVで試乗したり
ナイトハイクな自然観察したり
サプライズで打ち上げ花火が上がったり
とイベントがホント盛りだくさんで

最終的には息子さんと一緒に「楽しい!」って(笑
普段のキャンプの目的が
「ダラダラする・・・」なボク的には少しメマグルシイ感じでしたが
こんなキャンプも「アリだなぁ」っと感じた週末でしたー
お箸作り体験の先生のサイト

イイ感じ・・・
県外のキャンプとか登山は未知の世界だったりしたんですが
これまた未知の世界だった
イベントキャンプにツラれて遠征してみましたー
とは言っても
場所は山梨県の早川町(限りなく静岡に近い山梨県(笑
四方を山に囲まれたキャンプ場で非常にイイ感じです。

で、グルっと周りの山々を見てみると
「んっ?」って感じの双耳峰・・・

「笊ヶ岳?」っぽいけど確認する術がないので
とりあえず笊ヶ岳ってコトにして(笑
大好きな山が常に見えるお気に入りキャンプ場に決定!
今回はイベントキャンプってコトで
自サイトにも工夫を凝らすつもりでしたが

見事に普段通り・・・ まぁブレない男ってコトでしょうか(笑
ただ、今回はイベントキャンプってコトで(しつこいw
我が家の女性陣(嫁と犬)も参加!!

直接的だったり、間接的だったりを織り交ぜながら
「私達は街が好き」って主張を繰り返しておりましたが・・・
お箸作りを体験したり
ダートコースをSUVで試乗したり
ナイトハイクな自然観察したり
サプライズで打ち上げ花火が上がったり
とイベントがホント盛りだくさんで

最終的には息子さんと一緒に「楽しい!」って(笑
普段のキャンプの目的が
「ダラダラする・・・」なボク的には少しメマグルシイ感じでしたが
こんなキャンプも「アリだなぁ」っと感じた週末でしたー
お箸作り体験の先生のサイト

イイ感じ・・・
2012年05月07日
サプライズ
パッキング完了!

していたのに・・・
サクッと
前夜に寝違えてしまいまして(驚っ
あっさり中止ーww
ってコトで予定を変更して
息子さんとキャンプに行ってきましたー

川で遊んだり

SL見たり

近くの日帰り温泉行って
温泉に入ったら、すっかり夕飯作る気力がなくなったり(笑

ただ、温泉効果なのか首の調子が良くなったり
そんなゴールデンウィークでしたー(笑

していたのに・・・
サクッと
前夜に寝違えてしまいまして(驚っ
あっさり中止ーww
ってコトで予定を変更して
息子さんとキャンプに行ってきましたー

川で遊んだり

SL見たり

近くの日帰り温泉行って
温泉に入ったら、すっかり夕飯作る気力がなくなったり(笑

ただ、温泉効果なのか首の調子が良くなったり
そんなゴールデンウィークでしたー(笑
2011年06月20日
クッ・・・クヤシイ
土・日で友達家族と渚園にキャンプに行ってきました。
土曜日の天気予報は夕方より弱雨って感じでしたが
浜名湖周辺は
雨音で話ができないくらいの大雨になりましたー
嫁に「雨のキャンプもイイよねー」って言ったら
そうでもなさそうなオーラを出してました(笑
雨が降り始める前の3girls

友達が持ってきたキッチンセットにみんな興味津々の様子・・・
(1匹は何か食べ物が落ちていないかの探索をしているだけかも)
つーかですね
ボクのキッチンセットには誰も興味を示しません( ̄ェ ̄;)

(探索にも来ません・・・)
思いっきり悔しかったので
次回までにデラックスなコンロを手に入れリベンジすると誓いました!!
なんか人間としてのスケール感がちっちぇー
ちなみに作っているのは
kayaさんに教えて頂いたキーマカレー
友達家族からは「スゲーおいしい!」と評判だったので
教えてもらったなんて一言も言わず
「どぉーだ!」的な顔をしてみました(更にちっちぇー(笑
土曜日の天気予報は夕方より弱雨って感じでしたが
浜名湖周辺は
雨音で話ができないくらいの大雨になりましたー
嫁に「雨のキャンプもイイよねー」って言ったら
そうでもなさそうなオーラを出してました(笑
雨が降り始める前の3girls

友達が持ってきたキッチンセットにみんな興味津々の様子・・・
(1匹は何か食べ物が落ちていないかの探索をしているだけかも)
つーかですね
ボクのキッチンセットには誰も興味を示しません( ̄ェ ̄;)

(探索にも来ません・・・)
思いっきり悔しかったので
次回までにデラックスなコンロを手に入れリベンジすると誓いました!!
なんか人間としてのスケール感がちっちぇー
ちなみに作っているのは
kayaさんに教えて頂いたキーマカレー
友達家族からは「スゲーおいしい!」と評判だったので
教えてもらったなんて一言も言わず
「どぉーだ!」的な顔をしてみました(更にちっちぇー(笑
タグ :渚園
2011年06月16日
多めで・・・
最近は山登りのコトばっかりでしたが
今週末は友達家族とキャンプ予定
なんと今回はウチの嫁も参加!!
なんだかフツウのキャンプって久しぶりすぎて緊張する(笑
木曜なのに準備完了してるしww

毎回同じ写真に見えますが
今回は嫁対策でマットが多めに入ってます(笑
今週末は友達家族とキャンプ予定
なんと今回はウチの嫁も参加!!
なんだかフツウのキャンプって久しぶりすぎて緊張する(笑
木曜なのに準備完了してるしww

毎回同じ写真に見えますが
今回は嫁対策でマットが多めに入ってます(笑
2011年05月05日
コワイ・・・
普段のゴールデンウィークは混雑をキラって
家の周辺でプラプラってのがいつものパターンですが
今回はkayaさんに誘って頂いて
2泊3日でくのわきにキャンプに行ってきました!
今回も我が家はボードルーム・・・
新鮮さはまったくありませんが、ついつい楽なんでww

なんだかソロっぽいけど息子さんと二人で参加です。
久しぶりのキャンプでしたが
参加されたみなさん(延べ11名・・・くらい?(笑)のおかげで
お腹一杯(いろんな意味で)楽しめました!
って言いつつ
それを表現する写真がいつも通りまったく無し(汗
あんなに重い一眼レフを持ってホント何を撮ってるんでしょうか?

今回、初投入のイス・・・
コワくって焚き火には近づけませんでした(笑
家の周辺でプラプラってのがいつものパターンですが
今回はkayaさんに誘って頂いて
2泊3日でくのわきにキャンプに行ってきました!
今回も我が家はボードルーム・・・
新鮮さはまったくありませんが、ついつい楽なんでww

なんだかソロっぽいけど息子さんと二人で参加です。
久しぶりのキャンプでしたが
参加されたみなさん(延べ11名・・・くらい?(笑)のおかげで
お腹一杯(いろんな意味で)楽しめました!
って言いつつ
それを表現する写真がいつも通りまったく無し(汗
あんなに重い一眼レフを持ってホント何を撮ってるんでしょうか?

今回、初投入のイス・・・
コワくって焚き火には近づけませんでした(笑
2011年05月02日
準備完了!
当日の11:00くらいからボチボチ準備を始めるって感じが
ボクの定番のキャンプスタイルなんですが(笑
今回はなんと
前日にキャンプの準備が完了しております!

ただ単に前日に飲みに行ってないってだけですがw
しかし、時間を掛けてしっかり準備すると
荷物が増えてしまう・・・ A型の宿命でしょうか?
ストーブが無い分、余裕があるハズなのに後方視界ほぼゼロ(笑
ボクの定番のキャンプスタイルなんですが(笑
今回はなんと
前日にキャンプの準備が完了しております!

ただ単に前日に飲みに行ってないってだけですがw
しかし、時間を掛けてしっかり準備すると
荷物が増えてしまう・・・ A型の宿命でしょうか?
ストーブが無い分、余裕があるハズなのに後方視界ほぼゼロ(笑
2011年03月06日
延期分キャンプ
先週、都合により延期したキャンプなんですが
今週も金曜日に飲まれちゃいまして午後スタート(笑
スーパーで買い物を済ませ
いつものキャンプ場に向かおうとしていたのですが
なんだかポカポカしてるし
富士山を見るとチョーきれいw
ってコトで
息子さんと相談して富士山方面に行ってみるコトにしました。
一度行ったことがある田貫湖のキャンプ場に向かっていたのですが
ちょっと先にarigatoさんおすすめの朝霧ジャンボリーを発見!
今回はココに決めました!
で、こんな感じに

富士山もキャンプ場も非常にイイっ!
ただ、ボクと息子さん18℃想定の服装のため
寒い・・・ 猛烈に寒い・・・
到着後、数十分は残雪に戯れる余裕がありましたが

(息子さんの服装が痛々しい・・・)
その後はストーブから離れられませんw
で、日が落ちると更に寒い・・・
焚き火が大好きな息子さんですが
今回は「焚き火」というコトバを口にしませんでした(笑
朝なんてこんな・・・

気温的にはいつものキャンプ場とそんなに変わりませんが
寒さの質が違うね サスガ朝霧!
伊達に高原を名乗ってませんでしたw

その後、気温が19℃まで上昇し
撤収時に汗をかくことになるとは
このランブリの凍り具合からは想像もつきませんでした・・・
今週も金曜日に飲まれちゃいまして午後スタート(笑
スーパーで買い物を済ませ
いつものキャンプ場に向かおうとしていたのですが
なんだかポカポカしてるし
富士山を見るとチョーきれいw
ってコトで
息子さんと相談して富士山方面に行ってみるコトにしました。
一度行ったことがある田貫湖のキャンプ場に向かっていたのですが
ちょっと先にarigatoさんおすすめの朝霧ジャンボリーを発見!
今回はココに決めました!
で、こんな感じに

富士山もキャンプ場も非常にイイっ!
ただ、ボクと息子さん18℃想定の服装のため
寒い・・・ 猛烈に寒い・・・
到着後、数十分は残雪に戯れる余裕がありましたが

(息子さんの服装が痛々しい・・・)
その後はストーブから離れられませんw
で、日が落ちると更に寒い・・・
焚き火が大好きな息子さんですが
今回は「焚き火」というコトバを口にしませんでした(笑
朝なんてこんな・・・

気温的にはいつものキャンプ場とそんなに変わりませんが
寒さの質が違うね サスガ朝霧!
伊達に高原を名乗ってませんでしたw

その後、気温が19℃まで上昇し
撤収時に汗をかくことになるとは
このランブリの凍り具合からは想像もつきませんでした・・・
2011年02月08日
Alpaca × Bawloo
なんだかダブルネームっぽいオシャレなタイトルですが
石油ストーブでホットサンドを作ったよってだけです(笑

キャンプの朝食は基本
「鍋焼天ぷらうどん」なボクですが、こーゆうのもイイね♪

無条件で気分が盛り上がります!
が、二日酔いの日の朝はやっぱり「天ぷらうどん」が最高かなー(笑
石油ストーブでホットサンドを作ったよってだけです(笑

キャンプの朝食は基本
「鍋焼天ぷらうどん」なボクですが、こーゆうのもイイね♪

無条件で気分が盛り上がります!
が、二日酔いの日の朝はやっぱり「天ぷらうどん」が最高かなー(笑
2011年02月07日
TwinRoom
偶然なんですがkayaさんファミリーもボードルームでした。
めずらしかったので記念撮影(笑

(手前kayaさんち)
ボードルームなんですが
前後のパネル外してタープっぽく使ったりもしてます。

この日はとても暖かかったので
この中のコットで本を読んでたら、いつのまにかウトウト・・・
気持ちよかったです(笑
めずらしかったので記念撮影(笑

(手前kayaさんち)
ボードルームなんですが
前後のパネル外してタープっぽく使ったりもしてます。

この日はとても暖かかったので
この中のコットで本を読んでたら、いつのまにかウトウト・・・
気持ちよかったです(笑
2011年02月06日
春?
暖かかったー
設営してたら汗ばんできましたもん(笑

今回もいつもの「くのわき」
ゆっくり午後スタートでしたが
キャンプ場にはボク一人 管理人さんすらいません・・・
夕方、覚悟を決めて
このコ(↓)と親睦を深めようかと思った瞬間

KAYAさんファミリー到着!
うれしかったー(笑 ボクは一人じゃないんだって・・・
ネコと親睦しなくていいんだって(笑
で、こっからの食事は完全におんぶに抱っこ
もう完璧にお世話になってしまいました。
で、ここからボクはヨッパー・ライになってしまいましたので
まともな写真はありませんが楽しかったー うまかったー
で、中でもまともな写真w

たぶんランタンが初出動でうれしくって撮ったのでは・・・

久しぶりの焚き火にテンションもあがって撮ったのでは・・・
あんまり覚えてませんが(笑
つづく
設営してたら汗ばんできましたもん(笑

今回もいつもの「くのわき」
ゆっくり午後スタートでしたが
キャンプ場にはボク一人 管理人さんすらいません・・・
夕方、覚悟を決めて
このコ(↓)と親睦を深めようかと思った瞬間

KAYAさんファミリー到着!
うれしかったー(笑 ボクは一人じゃないんだって・・・
ネコと親睦しなくていいんだって(笑
で、こっからの食事は完全におんぶに抱っこ
もう完璧にお世話になってしまいました。
で、ここからボクはヨッパー・ライになってしまいましたので
まともな写真はありませんが楽しかったー うまかったー
で、中でもまともな写真w

たぶんランタンが初出動でうれしくって撮ったのでは・・・

久しぶりの焚き火にテンションもあがって撮ったのでは・・・
あんまり覚えてませんが(笑
つづく
2010年12月26日
いつものところで・・・
約1ヶ月ぶりのキャンプ!
テンション高めでいつものキャンプ場に向かったのですが
雪ー
しかも風ビュービュー
ココってホントに静岡?って感じです。

写真にはうまく写ってませんが
雪が横に降ってます。 クリスマス寒波スゲー(笑
テンションは低めに推移し始めましたが
とりあえずボードルームを張りました。
コレ(↑)簡単に書きましたが、2回程飛ばされそうになってます(笑

もっと小さなテントにしたかったのですが
今回はボードルームとタープしか持っていませんでしたorz・・・
ボードルームに一度入ると
まったく出る気がしません・・・
が、一応焚き火はしようかと

前面は近づきすぎてヤケドするかと思うほど暖かくなるのですが
背面はホッカイロ2個では太刀打ちできない程の凍え具合でした。

写真を見直すといい雰囲気なのですが
現場では雰囲気とか感じるレベルではありませんでした(笑
静岡のしかも標高の低いトコロでコレですから、
他県はどうだったのだろう・・・ 寒かったんだろうなぁー
テンション高めでいつものキャンプ場に向かったのですが
雪ー
しかも風ビュービュー
ココってホントに静岡?って感じです。

写真にはうまく写ってませんが
雪が横に降ってます。 クリスマス寒波スゲー(笑
テンションは低めに推移し始めましたが
とりあえずボードルームを張りました。
コレ(↑)簡単に書きましたが、2回程飛ばされそうになってます(笑

もっと小さなテントにしたかったのですが
今回はボードルームとタープしか持っていませんでしたorz・・・
ボードルームに一度入ると
まったく出る気がしません・・・
が、一応焚き火はしようかと

前面は近づきすぎてヤケドするかと思うほど暖かくなるのですが
背面はホッカイロ2個では太刀打ちできない程の凍え具合でした。

写真を見直すといい雰囲気なのですが
現場では雰囲気とか感じるレベルではありませんでした(笑
静岡のしかも標高の低いトコロでコレですから、
他県はどうだったのだろう・・・ 寒かったんだろうなぁー