ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tapo
tapo
お気に入り
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月26日

ウシロユビ

「靴下でも買おっかなー」って寄ったアウトドアショップにて

 初見のケースを発見!


 ブラックダイヤモンドのクランポンバックだそうで・・・


クランポンって何?状態でしたが
 デザインや色や作りが完全にストライクだったのでご購入(笑


自宅に戻りネットで調べると
 クランポン=アイゼンらしく



こういったモノ(↑)を入れるために
 生まれてきたわけじゃないと思われます(笑


ただメッシュのフタや
 ナイロン素材が濡れ物にピッタリっぽいので


キャンプ場で
 「あの人アイゼンバックに食器入れてる・・・」

って指差されるまではコレで行こうかと

ビミョウですか? ビミョウですね・・・  
タグ :black diamond


Posted by tapo at 23:51Comments(13)その他の道具

2011年02月13日

便利なアルミ缶2

昨日のアルミ缶ですが
 「CAPTAIN STAG 大型火消しつぼ 火起し器セット」
 です。 名前ナガッ(笑

内容物はこんなん・・・



で、この中に炭を入れていきます。

フタがロックできるので
 中にススだらけの火起こし器や炭をいれても安心です!

あんまり深追いする程のネタでもないのでこの辺りで(笑

  
タグ :CAPTAIN STAG


Posted by tapo at 23:58Comments(6)その他の道具

2011年02月12日

便利なアルミ缶

前々から「ジャマだなー」と思っていたけど
 「メンドクサー」って感じで放置していた
 この上に向かって生えてる3本の棒・・・

ヒマなので切ってみました!



コレが


こーなり




すげぇー スッキリ!



これで車載時に周りの布系荷物に悪さをしなくなるし
 調理時にナベも置きやすくなるのではないかと・・・

ますます出動回数が増えそう!


たぶん誰の心にも響かないと思いますが
 ボク的には最高のアルミ缶になった気がします(笑  


Posted by tapo at 15:40Comments(8)その他の道具

2011年01月30日

EagleCreek Sport Toiletry Kit

基本、買い物はネットなんですが・・・

イーグルクリークのトイレタリーキット(って名前であってる?w)


コレは実物見なければ買えなかったなー


ネット上では目に止まらないデザインだし
 こんなハンガーも付いてるし(笑



お店で実際手に取った後も微妙な感じでしたがw
 昨日の細かすぎる買い物でゲットしてきました!


ただ、微妙だったわりに
 ウチに帰ってきてからイジってみるとイイ感じ!買って大正解!

まず、フタが開いたままでも自立するし



ポケットいっぱいあるし



吊るせるし(笑



しかも吊るすと
 フタに付いてる鏡を両手フリーで見れるんです。

 ボク、コンタクトなのでコレはホント便利!


ズーっと探してた、
 キャンプ中、常にソバに置いとく小物入れの理想形でした。


あと、この前買ったKeltyとのバランスもGood!



衝動買いなのにめずらしくイイ買い物でした(笑  


Posted by tapo at 21:27Comments(6)その他の道具

2011年01月19日

マナスルヒーター

前回のキャンプ、シングルストーブは
 コレ(↓)しか持って行かなかったので若干違和感がありますが


 笑)  使い方を完全に誤ってるし、危ないね。

下半分は見ないコトにして
 上半分のヒーター、コレ結構暖かかったです。

コレも同時に使いましたが体感温度的には
 マナスルヒーターの方が5倍位は暖かかった気がします(笑


「小さいし理想的かもー」
ってコトで
 下半分 真剣に考えてみようかな(笑  


Posted by tapo at 23:44Comments(6)その他の道具

2011年01月18日

ストーブ

先日届いたストーブですが
 試しで点火した途端、フレンチが離れません・・・



ってコトで
 ここ2、3日はエアコンより
 このストーブを多用しているのですが

このコが20分おきくらいに鳴り響くんです。

警報機が敏感すぎるのか?
 ストーブがCO出しまくりなのか?

詳細は不明ですが
 換気をすると、なぜかフレンチがニラみます・・・  
タグ :COSTARModel P1


Posted by tapo at 21:35Comments(4)その他の道具

2011年01月17日

ゴミ箱

風邪はコジらすし
 家族は急に入院するしでバタバタしております(汗

そんなこんなで
 しばらくキャンプには行けそうにありませんが
 ブログの方だけでも更新しておこうかと・・・

ってコトで
 ウチのキャンプ用ゴミ箱です(笑



ピリエのキャパシティバッグです。

コレって生地が
 PPフィルムラミネートされているそうで
 汚れてもカンタンにふけ、ゴミ箱にピッタリなんですねー

 風が吹くとスッ飛んでいきますが・・・

で、このゴミ箱のサイズですが
 直径33cm×高さ43cm・・・

こ、これってWebを見る限り
 323×323×405mmのアイツにピッタリのサイズでは?

ってコトで思い切って収納ケース無しで注文したアイツが
 先日届いたので早速あわせてみると



見た感じピッタリっぽい!



火力調整用のノブが無ければ・・・( ̄ェ ̄;)

ココもサイズ表記に含みましょうよー  


Posted by tapo at 21:30Comments(12)その他の道具

2010年12月28日

ボードルームのテープ

以前作った幅調整用テープ
 前回のキャンプで試してみました。



自分的にはうまく機能したのではないかと・・・

なんと!ペグの打ち直しゼロでしたー
 「なんと!」って強調する程のコトでもないですね(笑

で、オチもないので今回の中身でも・・・


一人だと物スクナー すっかすか(笑  
タグ :MSRBoardRoom


Posted by tapo at 22:19Comments(6)その他の道具

2010年12月23日

Thermarest Fitted Sheetの詳細

今日はシーツを実際に付けてみました・・・

サーマレストのマットに


サーマレストのフィッテッド・シーツを装着!

カッシャーン!

まるで設えたかの様にピッタリ・・・
 つーか、設えてるんでしょうね(笑

裏側・・・

3本のゴムでしっかりホールドしてます。
 連結用のホックも片側3箇所ありますねー

で、コレ

スタッフサックにシーツを付けたままシマエます!

コレ、イイかもー


では他社のマットは?ってコトで

Pacific Outdoor Explorer Regに

(幅、長さ共にサーマレストのマットと同じです)

シーツを装着

ガ、ガッシャーン

このマット、ヒラメで言うところの縁側に当たる部分が
サーマレストのヒラメで言うところの縁側に当たる部分(くどい?(笑
より広いので
 若干、装着しずらい感がありますが、許容範囲ですね。


コレ、ゴーカーク!
 家族分追加しちゃうかもです(笑


で、暖かくなったらこんなのも追加して
THERMAREST(サーマレスト) テック・ブランケット
THERMAREST(サーマレスト) テック・ブランケット


メーカーHPより:キルト状ナイロン製ブランケットは、フィッテッド・シーツをホックで連結してブランケット一体型のマットレスが出来上がり。


まずい、コレ系のシステムもの
 買い始めると止まらなくなりそう・・・
  


Posted by tapo at 23:46Comments(4)その他の道具

2010年12月22日

Thermarest Fitted Sheet

コレも先日の荷物の一部
 サーマレストのフィッテッド・シーツです。



ウチの息子さん
 気が付くとマットとマットの間で寝ております・・・

直しても直しても間で寝ております。
 もうですねレベル的には習性の域かと(笑

で、このシーツの連結機能を活用してみよう
 と思ったわけですが、作りや汎用性(他社のマットにも
 利用可能か)等若干の不安要素がありまして
 今回お試しで1枚だけ購入してみました!

いい感じなら家族全員分(あと2枚)追加してみようかと・・・

で、どうだったって話ですが
 1枚しか買ってないので連結できませんでしたorz・・・  


Posted by tapo at 20:36Comments(4)その他の道具

2010年12月21日

KELTY Picnic Hauler

先日のシェラフ荷物に同梱されていた

KELTY Picnic Haulerです。


KELTY好きなんですよー
 ただ、ついでがなければ買わなかったと思いますが(笑


コレって片方のBintoがソフトクーラーなんで便利かと・・・


買って正解だったかもー

で、コレ 65%オフの$29.97です。
 この値段が安いかどうかは全然わかりませんが
 まだ在庫ありです(人気ネー(笑
 一応リンク(↓)

http://www.campmor.com/outdoor/gear/Product___90313

ついでがあれば如何でしょうか?(笑
  


Posted by tapo at 23:54Comments(2)その他の道具

2010年12月15日

COSTAR Model P1の詳細

昨日届いた警報機の詳細でも・・・

内容物は本体、GPの9V電池、
 日本語説明書、日本語ではない説明書です。


とりあえず電池をセット


説明書に従い
 動作テストを行います。

「TEST」ボタンを3秒押して
 警報音が2回鳴れば正常とのこと

「ピィー」 「ピィー」

正常の様です・・・  ふぅー やっぱり、トキメかない・・・


で、たぶんみなさんが1番興味をお持ちの

実測の重量(電池込)!

カタログ値140gに対して139g!

えっ? 警報機の重量なんて興味ない? ソウデスカ・・・ ボクモデス・・・  
タグ :COSTARModel P1


Posted by tapo at 22:20Comments(2)その他の道具

2010年12月14日

COSTAR Model P1

一酸化炭素警報機が届きました!

 アレ・・・ ボクったら全然トキメかない

ポチッった時には「限定生産品」等のフレーズに
 若干の高揚感はあったのですが・・・


まっ 警報機に無駄にトキメいてるのもなんなんで
 このぐらいの反応が正しいのかもしれません(笑
  


Posted by tapo at 23:32Comments(2)その他の道具

2010年12月08日

ボードルームの・・・

MSR Board Roomです。


このシェルターなんですが
 フロアを四角く張るのが結構難しくって
 油断すると真ん中2本のポールが外側に広がっていきます。
 ちなみに油断してなくても広がっていきます(笑

 ってコトで先日の親孝行ショッピング(笑
  の時に、こんなのを買ってきておりまして


8mm穴のハトメを付けて・・・


こんな風に連結します!


で、真ん中2本のポールの両端を
 このテープの両端のハトメにINして連結すれば

 油断していても広がらないのではないかと
  設営も楽になるのではないかと

 このテープ
  機能的には固定長で十分だと思っていたのですが
  前回のキャンプでフロアの形に若干の違和感がありまして
  今回、少し調整できる形にバージョンアップ!(大袈裟な(笑
  しております。

 コレは前回試した固定長のテープ


 可変長にしても、まだ違和感があれば
  最終手段として「気にしない」という作戦で行きたいと思っております(笑  


Posted by tapo at 22:19Comments(7)その他の道具

2010年12月07日

PRIMUS P-951

先日、孫の顔を見せに実家に行ったおり

テレビの情報番組か何かを見たからだと思うのですが
 母親が急に「ららぽーとに行ってみたい」
 って言いだしまして

「若者向けでたぶん買うものないよ」と伝えながらも
 親孝行の一環として連れて行きました。

予想通り母親的にはあまり買う物も無く
 テナントの一角にあるアウトドアショップで
 ボクの買い物に長々付き合うという
 当初の目的(親孝行)とは程遠いイベント
 となってしまいました・・・

で、買ったものなんですが(笑

欲しかったけど、なんとなく今まで買えなかった

PRIMUSのP-951

とりあえず、実家の床の間にセットしてみました(笑

微妙にセール価格だったので今回思い切ってご購入!
 室内ではなかなか暖かいけど屋外でどうだろ?

今度、ボードルームの中で使って
 暖かくなるか試してみよ(換気注意で(笑


PRIMUS(プリムス) スパイダーヒーター
PRIMUS(プリムス) スパイダーヒーター

サイズも小さいし、ガスだからお気軽
 あとは暖かいかが問題(笑  
タグ :PRIMUSP-951


Posted by tapo at 21:36Comments(0)その他の道具