ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tapo
tapo
お気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月10日

backcountry.com

たまたま覗いたら
 Arc'teryxのグローブが安かったのでついつい・・・

Arc'teryx Vertical SV Glove


backcountryって
 初めて利用したので若干ドキドキしましたが
  発送も早くって、完全にノーストレスでしたー 


で、グローブですが
 今まで使っていたスノーボード用の10年モノが
  使い難かったので「良いモノがあれば・・・」って
   思っていたトコロに40%offでブレーキが踏めませんでした(笑


Alpha SV Gloveと非常に迷いましたが
 ジャケットの袖の内側に入れられるコッチにしてみました。

で、早速試着してみると

なかなかの好感触でしたが


 スゲェー暑くって10秒試していられませんでしたー(笑



で、別のお店ですが
 コレもセールだったので(笑

MONTANE ANTI-FREEZE JACKET

ラフに扱えるので化繊ばっかりでしたが
 試しにダウンを購入してみました。

で、早速試着してみましたが
 スゲェー暑くって(笑

さすがアンチフリーズw



で、コレは試着することすらタメらった・・・w




で、最後はスノーアンカーって(笑


ホント8月に何買ってるんでしょう  


Posted by tapo at 00:52Comments(0)山登り道具

2012年08月06日

知らなかった世界

基本的にラブ静岡派なので
 県外のキャンプとか登山は未知の世界だったりしたんですが

これまた未知の世界だった
 イベントキャンプにツラれて遠征してみましたー

とは言っても
 場所は山梨県の早川町(限りなく静岡に近い山梨県(笑

四方を山に囲まれたキャンプ場で非常にイイ感じです。


で、グルっと周りの山々を見てみると
 「んっ?」って感じの双耳峰・・・

 「笊ヶ岳?」っぽいけど確認する術がないので
  とりあえず笊ヶ岳ってコトにして(笑
   大好きな山が常に見えるお気に入りキャンプ場に決定!


今回はイベントキャンプってコトで
 自サイトにも工夫を凝らすつもりでしたが

 見事に普段通り・・・ まぁブレない男ってコトでしょうか(笑

ただ、今回はイベントキャンプってコトで(しつこいw
 我が家の女性陣(嫁と犬)も参加!!

 直接的だったり、間接的だったりを織り交ぜながら
  「私達は街が好き」って主張を繰り返しておりましたが・・・

  お箸作りを体験したり
  ダートコースをSUVで試乗したり
  ナイトハイクな自然観察したり
  サプライズで打ち上げ花火が上がったり

 とイベントがホント盛りだくさんで

 最終的には息子さんと一緒に「楽しい!」って(笑


普段のキャンプの目的が
 「ダラダラする・・・」なボク的には少しメマグルシイ感じでしたが
   こんなキャンプも「アリだなぁ」っと感じた週末でしたー


お箸作り体験の先生のサイト

イイ感じ・・・  


2012年06月12日

足りないモノ

このピッケルとアイゼンのセットって

重量が1.5kgもあるんです(汗

なので、このセットを持っていなくても大丈夫な季節は
 家にこのセットを置いていくだけで1.5kgの軽量化ww

 その分、快適方向の余分な荷物を持っていけます!


ってコトで今更ですがコレ購入(笑

 
前回登山でまともな食事をせず
 体重を5kgちかくも落としてしまったので
  まともなクッカーの必要性をヒシヒシと感じてました。

「これで豪華な食事ができるハズ!」
 って道具だけで解決できる課題では無いってコトは
  ウスウス感じておりますが・・・

 とりあえず道具で解決する方向で購入してみましたー(笑  


Posted by tapo at 22:56Comments(2)山登り道具

2012年06月11日

Revisit2

前回からだいぶ間が空いてしまい
 自分の記憶もだいぶ薄れてしまいましたがw

一応記録として・・・


◇2日目

「NO MUSIC, NO LIFE」のため
 寝坊してしまい小屋を5:45出発(笑

前夜に冷えたのか
 雪がしまっておりすごく登りやすい
  前日のグズグズの雪がウソの様です!

しかも天気がイイし、景色もイイ!


ってコトで「あっ」という間に頂上へ

ほぼ毎日見ている富士山ですが
 シチュエーションによってまだまだ感動可能ww


普段の善い行いが功を奏した形ですが(笑
 最高の天気です。 ホント暖かい!

  (頂上全景)


ただですね 暖かすぎます・・・


山頂でヘラヘラしながら
 小一時間プラプラしていたら
  いつの間にか頂上の雪もグズグズに・・・


 慌てて下山を開始しますw


ただですね 遅すぎました・・・

なんだか3歩に1歩は落とし穴に落ちるんです(汗



往路と同じコースを歩いているのに
 復路は落とし穴だらけっていったい・・・

腰までの落とし穴に落ちながら
 「オレって何してるんだろう?」と
  人生を不毛に見つめ直していると・・・

いつの間にか小屋に着いてました(笑


今回の山登りはホント大変だったんですが
 自分にとって足りないモノを沢山見つけるコトができました!

「さて」と何から買おうかなぁー(笑



しかし、外付けし過ぎだねww  


Posted by tapo at 22:52Comments(2)山登り

2012年05月17日

主旨が・・・

キャンプ好きなハズだし
 テン泊したくって山に登ったハズなのに

このテント場を見た途端
 今回の寝床は冬季解放小屋に決定(笑

写真中央に一部地面が露出している部分がありますが
 雪がなければ、その辺りが段々畑の様な地形となっていて
  テントを張れるハズ


寒さとか傾斜とかはガマンできると思いますが
 見れば見る程、雪崩最適地なんじゃないかと・・・


ってコトでテン泊は残念でしたが
 クヨクヨしていてもしょうがないので
  ビールを冷やします(笑


で、おつまみは簡単レトルトのみww


小屋の中での乾杯なので
 開放感はあまりありませんが
  あいかわらず、雪で冷やしたビールうまいっす!!


日中の疲れとアルコールで
 イイ感じになったところで日も暮れたので

寝袋に入って瞼を閉じたんですが・・・


 怖ぇー


広い小屋にボク一人のハズなのに
 足音が聞こえたり(そんな気がしました)
  ヒソヒソ声が聞こえたり(そんな気がしました)

ときどき壁を「トントン」って叩く音がしたり


もう心臓はバクバクで
 このままでは「一睡もできん!」
  ってコトでi-phoneで音楽をかけたところ

音楽以外の音がまったく聞こえなくなり
 いかに音に過敏になっていたか気付きました(笑


ただ、音楽を止めると
 ヒソヒソ声で誰かが話し始めるのは明白なので
  音楽は止められません!!

まさに
 「NO MUSIC, NO LIFE」(たぶん意味が違うw


ってコトで音楽をかけ続け
 眠るコトには成功したのですが
  音楽をかけ続けたのでi-phoneの電池が切れ

翌朝はアラームが機能せず寝坊してしまいました(笑


翌朝の小屋の様子

 ちなみに←の先あたりで寝てました
  


Posted by tapo at 23:15Comments(6)山登り